LAU plays in Tokyo ths weekend.
この週末はハロウィーンどころじゃありません。
スコットランドのスーパー・トリオ、LAUが京都、名古屋と回ってきて、この土日に東京にやってきます。
オープニングのベラ・ハーディ嬢も見逃さないでくださいね。
10月30日(金)開場 18:00/開演 19:00
10月31日(土)開場 17:00/開演 18:00
@渋谷 DUO MUSIC EXCHANGE
明日土曜も当日券がありますが、かなり満杯だそうなので、ご都合がつく方は本日金曜日に行かれるのがよろしいでしょう。
Collage, my bro's group featuring koto, will perform again in Shibuya on 28th (wed).
小生の兄、五十嵐洋率いるコラージュのコンサートが来週28日水曜日に渋谷の公園通りクラシックス(山の手教会地下、昔のジャンジャンですね)であります。
ここでも何度か紹介していますが、コラージュは箏をフィーチャーしたインスト・グループで、兄のオリジナル曲を演奏しています。毎回必ず新曲を発表するんですが、今回はなんと4曲もあるそうなので、楽しみです。
よろしければ是非ともご来場ください。
予約・お問い合わせは collage08@island.dti.ne.jp まで。
My radio appearance on Sunday morning
小生のAMラジオ出演のお知らせです。
あさって日曜日(18日)の朝7時からJOQR文化放送「世相ホットライン ハイ!竹村健一です」に出演します。
「スプリングスティーンの歌うアメリカ」の著者として、米国のミュージシャンと政治の関わりなどについて話しています。全国9局でネットしていますので、かなりの地域で聞けると思います。早起きしてくださいね。
「世相ホットライン ハイ!竹村健一です」
日曜日7時~7時半
(ローカル局は7時~10時までの間)
放送エリアは
文化放送/札幌テレビ放送/東北放送/北日本放送/東海ラジオ
大阪放送/中国放送/西日本放送/九州朝日放送
以上の9局ネットです。
何故に保守派の論客の番組に?と不思議でしょうが、デジタルラジオでお世話になったディレクター氏に誘っていただきました。
竹村氏はポップ音楽などの大衆文化についてはほとんどご存知ないようで、僕がしゃべりまくるという内容になっています。氏は54~55年というR&R爆発期にちょうどフルブライト留学生で米国にいたそうなんですがね。
Recent Comments